MENU

テックブログを始めました!

こんにちは。株式会社エイトハンドレッド テクノロジー本部の露崎です。


この度、

私たちエイトハンドレッドのテックブログを開設することとなりました!!



記念すべき第1回目の投稿になりますので、

まずは

  • エイトハンドレッドとはどんな会社なのか

  • なぜテックブログを始めたのか


を簡単にお伝えできればと思います。


エイトハンドレッドとはどんな会社なのか

一言でいえば

「企業のマーケティング全領域を伴走支援していく会社」です。

eight-hundred.com


詳しくは弊社のHPを見ていただければと思いますが、 この伴走支援をしていくための手段としてアナリティクステクノロジー(BIやデータ基盤)があり、 テックブログではその2つについてエイトハンドレッドが持っているケイパビリティをたくさん紹介していこうと思っています。



なぜテックブログを始めたのか

1. 技術を社外に発信していくことで会社の存在を知ってもらいたい

エイトハンドレッドは昨年7月1日に設立され、まだ1年ほどしか経っておらず、知らない方がほとんどかと思います。
さらに、弊社はコンサルティング会社なので、なかなかアナリティクスやエンジニアリングの文脈でたどり着く人がいないと思います。

そこで、

私たちの持っている技術をみなさんに知っていただきたいと思い、テックブログを開設することとなりました。

また、テックブログを書いていくことで社内にもメリットがあると考えています。

2. 文章を書く能力が身に着く

プログラムを書くことは多くても、不特定多数の人に読んでもらう文章を書くことは少ないと思います。

自身の知っていることを他人に伝わる言葉で表現できることはとても重要です。プログラム読めばわかるだろと思ってコメントを書かないタイプの人のプログラムはだいたい読みづらいし、めぐりめぐって将来の自分が苦しむことがほとんどだと思います(経験談)。

また、公開前にメンバー間でクロスチェックすることも必須にしています。そうすることで、チェックする側にも責任感が生まれるし、チェックしながら他人の文章の書き方や構成も知ることが出来るので、チェック者の書く能力も同時に上がっていくことを期待しています。

3. 公開されるものを書くことで深い知識が身に着く

仕事をしているなかでいつもやっているけど、なぜやっているのかわからない"おまじない"みたいなものってないですか?

「今までみんなこうやってきた」とか「このプログラムの最初の1行を実行すると"なぜか上手くいく"」とか・・・、新しい技術を学ぶ最初のうちであれば良いですが、考えることを放棄して"作業"になってしまっては技術とは呼べません。

テックブログとしてアウトプットするとともに自身のスキルを最新のものに更新する、技術の裏を取ることでスキルをより深いものにしていくことを狙っています。

4. 個人のナレッジを集合知にしていく

業務で困りごとがあったときに、毎回社内で「〇〇に詳しい人いますか?」「経験ある人いますか?」と聞いている状況ではナレッジが属人化していて、欲しい情報を得るまでに相当時間がかかることが多いです。特にアナリスト⇒エンジニアなど職種を跨いでの質問になってしまうと誰に聞いたらわかるのかが、わからない状態になってしまうので、せっかくの仕事のチャンスを逃すことにもなりかねません。

そうならないためにも、テックブログの記事を溜めていくことで「そういえば〇〇の記事があったな、その方に聞けばわかるかもしれない!」となっていって、個人のナレッジを集合知にしていけば、会社のケイパビリティを増やしていくことにも繋がっていくと考えています。



最後に

We are hiring!

エイトハンドレッドでは、一緒に働いてくれる仲間を絶賛募集中です!
下記の採用ページにある情報だけでは、具体的な業務イメージが湧かないかと思いますが、このテックブログを通じてそのイメージを出来るだけ具体的にしていただき、会社の魅力を感じてもらえたら嬉しいです。

募集要項

エンジニア

hrmos.co

アナリスト

hrmos.co


エイトハンドレッドの公式noteもありますので、社員インタビューなどぜひ読んでみてください!

note.com



これからどうぞよろしくお願いいたします!